やってみよう!スタンサ―測定
スタンサーとは
Snowboard STANCERは100万人を超えるスノーボーダーの身体データを基にソフト開発及びバージョンアップを随時行っており、その導くスタンスは、より安全で快適なスノーボードライフを実現させます。人の動作にはそれぞれ特徴があります。 STANCERは、立位での股関節回旋可動範囲を測定することで、人によって異なる身体の特徴を導き出します。
また、検出した回旋範囲から左右の中心角度(ニュートラルポイント)を算出し、その値を基準にスノーボード上で立つ位置(向き、角度、足幅)の推奨値をライディングスタイルに合わせて3通り印字します。
スノーボード上で無理なく動くための基準になります。 スノーボードは、ボード上に両足を固定した状態で行うスポーツです。 それぞれ身体の特徴にあった立ち位置でセッティングすることが、スノーボードの上で無理なく身体を動かすことに繋がり、より安全に上達するための近道であると考えます。
■どこで測定できるの?
冬スポ!!各会場内、スノーボード初期セットアップコーナーにあります「③スタンサー測定」コーナーまでお越しください。

スタンサー測定の流れ
❶ まずは利き目を確認
❷ 必要な情報をPCに入力
❸ 測定台に立って股関節の可動域を測定
❹ 測定結果はプリントしてお渡しします
