
星野リゾート アルツ磐梯スキー場

きょうた
スキー場情報教え隊のおせつときょうたです!
今回は、福島県にある星野リゾート アルツ磐梯スキー場さんに
お邪魔しました!


東京からは、東北道で混雑なし!スイスイ来たね!

ノンストレスのドライブでしたね!
早速レンタルへ!!!!!



スキー場でイイものをレンタルしたい・・・あるかな??

安心してください!ありますよ!!(笑)

どこかで聞いた事があるギャグだな・・・(笑)

先ずは身長、体重、足のサイズ、この3つのサイズをスタッフに伝えるだけですよ!!!
しかも!!!!経験の多いスタッフが、体格やレベルに合わせてオススメしてくれちゃいますヾ(≧▽≦)ノ
レンタルするブランドがスキーはAtomic、スノーボードはBurtonのギアを用意しているんですねぇ!!!!

おぉぉぉ凄い!!!これでレベルアップが出来る!!!

そこは・・・違うような(笑)





今回は二人ともスノーボードで行こうか!

ウェアはピンクにしようかな!?しかし、パッと見ただけでも施設が広いですね!

しかも、ホテルも含めた全部の施設が繋がってるから移動がしやすいんだよ!
いざ、ゲレンデへ



リフトの降り場が、優しい傾斜で安心ですね

あなた、久しぶりのスノーボードやもんね(笑)


うわぁー!快晴ですね!

あ!あそこに展望デッキがあるよ!




磐梯山と猪苗代湖をのぞむ絶景!まるで絵にかいたみたいな木々と雪の美しさ!

素晴らしい、絵にもかけない美しさですね!

僕のコメントを潰すんじゃないよ!

滑走へ






コースも広々!景色がほんとに雄大で気持ちいい!

なんでこんなに気持ちいいのかと思ったら、頂上だけじゃなくて滑走中にもずっと目の前に絶景が広がっているからだ!



そしてそして…今回はいよいよ!話題の星野リゾートアルツ磐梯スキー場と猫魔スキー場を繋ぐ徒歩ルートに行きます!

おぉ!ずっと気になってたんですよ!アルツ磐梯と猫魔スキー場の共通券でどちらも楽しめるんですよね!?



その通り!徒歩ルートで1度に表磐梯と裏磐梯を両方味わえるのよ!

ここが入口やね、出口でもあるけど…

猫魔スキー場から来たらね!

ここでイージーキャリーストラップを無料で借りれるみたいだよ

簡単に、運べる、提げ紐

日本語に訳しただけ!Σ( ̄□ ̄;)

おぉ、森の中の散歩が予想外に気持ちいい(^^♪

もっと険しい山道かと思ってましたけど…なだらかな散歩コースて感じですね



星野リゾート猫魔スキー場に到着



星野リゾート猫魔スキー場に到着~~!!

車で40分かかるのに、歩いたら15分かからないくらいだったかな!?

あっという間でしたね、ストラップ借りれたから楽でしたね

猫魔からの景色もいいねぇ!

猫魔からは桧原湖が見えるんですね!

猫魔スキー場は去年もレポートさせてもらったけど、今年も滑らせてもらいましょう!





去年の様子はコチラ

また雪質もコースも違って楽しいですね!

違うスキー場を2箇所を楽しめる…贅沢やね!

絶対にお気に入りのコースが見つかるもんね!
アルツ磐梯スキー場に戻ってきた2人


…ちょっとハッキリとは言いにくいんだけど。

どうしたんですか?

お腹空いた!

ハッキリ言うてるわ!昼食へGoヾ(≧▽≦)ノ








流石!ゲレ食の王道からご当地グルメもあるね

施設が一ヶ所に集まってるからわかりやすくていいですね!

僕は鬼塚雅さんもオススメの塩カツ丼にしよう!

僕は食堂のスタッフさんオススメの磐梯山ソースカツ丼にしよう!



きょうた
いただきまーす!


出汁をかけて食べる塩カツ丼、最高やったなぁ

美味しかったねぇ!

お腹がみたされた所で【流せるパーク】に行こうか!

流れるプール?

ゲレンデにプールがあったら氷ってまうわ!初心者~上級者まで楽しめる、全レベル向けのパークがあるらしいのよ。

いや~、とはいっても…不安ですよ!?

大丈夫、そんな人のために無料で受けられる
【ビギナーズパークセッション】があるから!

無料で!?
ビギナーズパークセッションとは?
パークデビューをサポートする「ビギナーパークセッション」☺パークとは、キッカーと呼ばれるジャンプ台など様々な障害物が設置されたコースです!!!
ジャンプした時の浮遊感やスリル感などを感じながら、さらに楽しく滑ることができます。「まずは一度パークを滑ってみること」を目標に、スタッフから基本的なルールやコツを教わりながらパークを滑ります。


去年もお世話になった、ひらっち先生とコウヘイ先生です

宜しくお願いします!

…なるほど、1つのアイテムに利用は1人ずつか

…入るときの角度と速度が大事なんだ












うぉー!楽しい!

初めてでも丁寧にコース取りを教えてくれて、更に目の前で見本まで見せてくれるからパークデビューにはもってこいですね!







これを無料でやって下さるなんて…凄すぎるでしょ!

なんか滑りやすかったし、パークまでいっちゃって上手くなったような気がしますね

新たな楽しさを発見したね!

きょうた
ひらっち先生、コウヘイ先生、ありがとうございました!


今日は遊び疲れましたね

よし!じゃあ、ホテルにチェックインしよう!
星野リゾート磐梯山温泉ホテルにチェックイン!




去年もお世話になりましたけど…綺麗なホテル!あかべこも可愛いなぁ。

スキー場直結だからホントに楽だし、スキー&スノボ用のロッカーも借りれるんだよね
ホテル内にスキー・スノーボードのワキシングスペースが出来たそうです!!!
アイロン、ブラシ、スクレーパーなどの使用は無料!!!自分が持っているwaxを持っていけば自分自身でメンテナンスが出来ちゃう!!!最高ですね~♬



さぁ!お部屋はどんな感じでしょう!?

きょうた
ひろーーーい!!





104㎡の広々としたスイートルームですよ!!
1階は会津地酒を楽しむための日本酒セラーを設置したBARコーナーや
小上がりでゆったりとくつろげちゃいますね~!!!!

まだあるんですよ!!!2階の寝室には4台のベッドがあって、備え付けの日本酒やドリンクはご自由にお飲みいただける!!!!
部屋でも会津のお酒が楽しめるヾ(≧▽≦)ノ


普通のホテルより荷物や着替えをかけるところが多くて、ほんとにスキー&スノボ向けに細部まで考えて作られてるね

しかもチェックアウトが13時なんですって!翌日も午前中滑って、お風呂に入って帰れるんです!

きょうた
ありがたすぎーーー!


せっかくだから食事までの間、ロビーに行ってみようよ。なんかやってたよ!?
ということでロビーへ


【たぐり飴】だって!

通り雨!?すぐ止むでしょ。

違う!!

なるほど、蜜を固めてそれをたぐって飴にするのね!これは子供も大喜びだ!

他にもマシュマロや煎餅を焼くことも出来るみたいですよ

煎餅の歌もあるんですね!!!




楽しいですね!

あと、去年も楽しんだ薬研こんしぇる茶も健在です!

自分で調合して好きなお茶を作れるんですよね


そして、いよいよ夕食へ

館内レストラン「kisse・kisse」では、バリエーション豊かな料理をビュッフェスタイルで提供。
会津の郷土料理や打ち立てのお蕎麦を目の前で調理してくれるため、出来立ての料理を目で楽しみながら味わうことが出来る。


夕食は豪華!ビュッフェスタイル!

和洋食、人気のメニューからご当地メニューまで!












シェフが出来立てを出してくれるコーナーもあるよ

ワッパ飯、こずゆ、喜多方ラーメンに味噌キャラメルソフト…ご当地グルメも美味しそう!








きょうた
いただきまーーーす!!


お腹いっぱい、大満足で部屋へ戻ろうとしていると…


おみやげ物屋さんがある!

色々あって楽しいですね!何を買うか迷うなぁ~

そういえばロビーに日本酒のバーがあったよね!?行ってみない!?

映えーーーー!めっちゃお洒落ですね!

しかも、利き酒の資格をもったスタッフの方がいらっしゃって。好みを伝えると選んでくださるんですよ









まろやかで優しい味☆

飲みやすい、オススメがドンピシャ!流石、利き酒のプロ!


ちなみに、日本酒の講習もロビーでやってるみたいですよ
“日本酒のすゝめ”!! 酒どころ会津の地酒を中心に紹介したり、日本酒のおいしい飲み方がしれちゃう!!!日本酒が苦手という人でもお楽しみいただけますねぇ

流石、星野リゾート!ホテルに泊まるだけでも十分すぎる旅行だよ

じゃあ、一杯ひっかけたところで…

きょうた
「朱嶺の湯」へいっちゃいますか!
朱嶺の湯


会津漆器をイメージしたモダンデザインの浴室で磐梯山の地中にもぐりこんだような、落ち着いた雰囲気を持ち、守り続けてきた森から生まれたヒバの湯船が香る、癒しの空間になっていますねぇ!!!

浴槽内の浅瀬では、寝そべったり腰をかけたりしながら目を閉じると磐梯山に抱かれているかのようでした。

また、磐梯山麓から湧き上がる温泉は乾燥肌にも効能があると評判を聞いていますヾ(≧▽≦)ノ神が宿る磐梯山の懐で、日本の美にひたりつつ、身も心も洗われて最高でした!!!

疲れた身体には温泉やね、もう言葉に出来ないわ…。

でも、誰かがお風呂の中で大量にリンゴ食べてたね。めっちゃリンゴ浮いてたもんね

季節のお風呂や!今回はリンゴ湯だったんですよ!




今日はぐっすり眠れそう!

おやすみなさーい!
翌日


おはようございます!よ~し、早速…朝食へ!

朝食かーい!

昨晩に引き続き豪華すぎるほどの朝食!
饅頭天ぷらもあって、色々とお皿に盛っちゃいました(笑)

おせつさん、とりすぎちゃいます!?


きょうた
ご馳走さまでしたー!

今日は特別な所に案内してもらえるらしいんですよ

え!? ボイラー室かな!?

そんなわけないでしょ!雅パークですよ!

あの鬼塚雅選手の専用パーク!?なんて貴重な体験!これはしっかりレポートせねば!Σ( ̄□ ̄;)



凄い傾斜!

嘘でしょ…ここをとぶの!?

超人ですよ…つい一昨日まで練習してたらしいですよ

ほんとだ、地面がまだ温かい

そんなわけないでしょ!


僕らもすべらせてもらいましょう

絶対無理でしょ!

あ、こういう滑り方ね

うおーーーー止まらない!!

鬼塚選手の凄さを改めて感じた2人でした


きょうた
貴重な経験をありがとうございました!!
鬼塚雅選手!頑張ってください(#^^#)

あと、気になってる所があるんだよね…

どこですか!?

ここですよ!!
Fun Ride +(ファンライドプラス)

いつもの滑りに楽しさを追加するサービスです。
必須ではないけれど、アイテムを充実させると新たな楽しさが発見できるはず。
その日のゲレンデの条件に合ったアイテムやメンテナンス、
なかなか手を出す決心ができないちょっと良いアイテム、
滑るだけじゃない面白さを発見できるアイテム。
いつもより心躍るゲレンデライフをお楽しみください。


アクションカメラとか、ハンズフリーの通信機とか…普段のすべりが更に楽しくなるアイテムが揃ってるんだって。

販売もレンタルもやってるんですね!


となりには大きなショップがあるよ!

広い!なんでも揃いますよ!








僕らがつけてる和柄のお洒落なマスクもここで販売してるんですよ

アルツ磐梯限定ですからね!

そういえば、去年来た時に美味しいクレープ屋さんがあったよね!?

いっちゃいましょう!!
yamakafe




yamakafe!!

これこれ!疲れた身体に染み渡るこの甘味!

きょうた
最高~!

しかも、ここリフト券と交換でクレープが食べられるんですよ!

ちょっとお得じゃない!?滑り終わって最後にクレープかぁ!

更に、食堂では感染症対策の一環で、込み合う時間を避けて利用すると20%食べ物が割引なるキャンペーンもやってるんですって(2021年3月現在)




色々考えてるなぁ…。去年は豪華さと綺麗さに目がいってたけど、こうして改めて訪れるとチェックアウトの時間や、部屋の作り、ウェアの返却もロッカー横で出来たり…ほんとに細やかな気遣いが凄い事に気付くね。

そういえば、ロビーのあかべこも、今朝みたら【ひな祭りバージョン】に変わってましたよ!これが…

きょうた
星野リゾートクオリティ!!

きょうた
全レベル&全世代向け、星野リゾートアルツ磐梯&
星野リゾート猫魔スキー場、おすすめです!!