
会津高原南郷&会津高原だいくらスキー場

きょうた
スキー場情報教え隊のおせつときょうたです!
今回は、福島県、南会津にある会津高原南郷&会津高原だいくらスキー場さんにお邪魔しました!


会津高原南郷スキー場に到着ぅー!

さっそくウェアと板をレンタルしましょう!

施設内へ


お!地域のイベントみたいなのがやってるよ!?

タイダイ染め体験ですって!

めっちゃアットホームな雰囲気でなんかホッとするね!

おせつさんが困ってたら助けて下さいましたもんね

皆さん親切(;_;)
レンタルへ

凄いしっかりメンテナンスされてる!

遂に板を触っただけで分かるようになってきましたね…(笑)

セッティングも丁寧にして下さったね!

親切なのは土地柄なのかしら!?




あ!これは話題のポスターじゃない!?

自虐CMで話題になった噂のポスターですね!

なんて正直なんや…

逆にめちゃめちゃ好感度あがりますね!(笑)
いざゲレンデへ!


これはいい!ずどーんと開けてて見晴らしがいいね!南郷!

見晴らし団子やで!

見晴らし南郷…ね。




リフトに秘境て書いてあるのも面白いね(笑)

頂上からの眺めもやはり良し!

山々の連なる感じが絵のようやね!





ゲレンデの幅も広いから凄い解放感がある!

しかもコースがズドンと真っ直ぐ抜けてるから安心感があるし、気持ちよくロングライドを楽しめるね!








雪質もいいし、傾斜も丁度いいよ!これは楽しいなぁ!

ポスターにもありましたけど、こんなにいいスキー場なのに、空いてるから本当に穴場感ありますよ!

傾斜も雪質もいいから、僕達でも木の間抜けたりして遊べちゃうね

ギリギリでしたよ(笑)

お!なんだあれ!?

疫病退散の鐘!?

こんなところにあったらご利益ありそうやね(笑)


元気な身体は食事から!お昼ごはん行きましょう!
お昼ごはんへ



おりてきた所が食堂やからわかりやすくていいね!

これぞゲレ食!ってメニューも沢山ありますよ

ご当地物もあるじゃない!南郷名産のトマトを使ったトマトラーメン、お米を使ったハーフパイプにカツ(勝つ)カレー(笑)






これくらいのハーフパイプなら怖くないんだけどなぁ…(笑)

小さ過ぎるわ!

美味しかったですねぇ!午後はパークに行ってみましょうか!
パークへ



わぁ!パークアイテムも充実してるね!

ちょっとやってみよう!







広いし、後ろに人の列が出来てないから
落ち着いてゆったり練習できますね

ハーフパイプもあるよ!?




これは…ちょっと次回にしましょうか

…今の我々の腕前では少し早いか…(笑)

でも、初級から上級者までこうして楽しめるわけですね!

スノースクートも借りれるみたいだよ!?

おぉ!いい感じじゃないですか(笑)

なんか雰囲気も凄く落ち着くなぁ

確かに!空気がいいのかな!?

人もいいし、雪もいいし、見晴らしも傾斜も良し!僕、好きだなぁ南郷スキー場
最後は担当者の星さんと一緒に記念撮影(#^^#)


きょうた
南郷スキー場おすすめです!


では、だいくらスキー場に移動しましょう!

今夜の宿はだいくらスキー場のホテルなんですね!?
だいくらスキー場ホテルへ



到着!

南郷からも近かったですね!!屋根の色もロビーの感じも素敵! 感染症対策もバッチリですよ~!!!

部屋もくつろげるよ~

和洋室もあるんですね!畳も落ち着くなぁ






大浴場もある!

冷えた身体がどんどん温まりますねぇ~
シャワーも強くて最高ですねぇ~
スキーリゾート台鞍は最高ですよ~


乾燥室もあるね!

アーケードのゲーム機までありますよ!



はしゃいでたらお腹空いちゃったよ…

晩御飯はこちらの大食堂で!

広いーーーっ!
ピアノが置いてありますよ~





そしてご飯も山の幸、海の幸豪華ですよ!

窓の外には静かな夜のゲレンデ…めっちゃ雰囲気のあるホテルやね

豪華だけどちょっとどことなくノスタルジックで、雰囲気がありますね

僕らの部屋からだと、朝はスキー場の準備の様子が見えるからなんかちょっと得した気になるね!(笑)

確かに!普段はなかなか見れない光景ですからね!
翌朝



朝御飯もたっぷり頂きまして…早速、ゲレンデへ参りましょう!

ホテルがゲレンデ直結だからめちゃめちゃ便利ですね!

今回みたいに宿泊もしてたら、レンタルしたまま部屋で着替えちゃえるしね!



ゲレンデも広くて気持ちいいね!

天気も雪質も最高!全コース制覇しましょう!
週毎にイベントが開催されているみたいだね!!

ヤル気満々やね!Σ( ̄□ ̄;)

頂上からの眺めもバッチグー!





バッチグーにノスタルジーを感じるよ…(笑)

コースも個性豊かで楽しいですね









38度の傾斜



ここなんかめっちゃ開けてるよ!360度の雪と空!

いいなぁ!

今日も朝からかなり滑ったね

パークがあるらしいんですけど、ちょっと休憩してから行きましょう!


朝御飯もいっぱい食べたけど、不思議とお腹が空くねぇ

何にするか迷っちゃうなぁ~





きょうた
ご馳走さまでしたー

では…いざ、パークへ!




なるほど、キッカーの大きさも色々あるからレベル毎にチャレンジしやすいですね

しかも、スキー場のスタッフさんが毎日雪の感じを確かめて、目安のスタート位置を毎回、決めてくれてるから滑りやすいんだよ





くぅ~!まだまだ練習しないとだね!

でも僕らみたいなキッカー初心者にも挑戦しやすいのは、本当にありがたいですね!

あれ!?あそこに見えるのは…!?

かつて冬スポの人気キャラクターグランプリで優勝した

きょうた
…だいちゃん!




だいちゃん!応援しにきてくれたんやね!

だいちゃん大人気ですね、キッカーをグルグル回転しながら飛んでた女の子達が皆、手を振ってましたよ

我々も人気にあやかりたいm(__)m

いや~楽しかったですねぇ

やっぱり大きなスキー場だから設備が充実してるのは勿論だけど、今回は安全に快適に楽しめるように…朝早くから夜遅くまで、準備されてるスタッフさんの様子を知れたのも勉強になったね

『楽しい』は色んな人の思いで作られていたんですね

きょうた
だいくらスキー場、オススメです!
おまけ

会津高原だいくらスキー場近くの会津田島駅の喫茶店、ボーノさんで南郷名産のトマトジュースを頂きました!


南郷トマト、ウマウマでーす!

サインも飾らせてもらいましたよ